ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2007年07月20日

フライフィッシングの入り口 その1

フライフィッシングをやりたいと思った方,どうしたら始められるでしょうか?

フライをやっている知り合いがいれば,その人に弟子入りするのが,手っ取り早く確実ですね.

ちゃんちゃん........

では,何も芸がないでしょっっっっパンチ
で,続きますぅ.
そういう知り合いがいない場合,首都圏近郊の方であれば,ゲップが出るほどプロショップ(フライフィッシングのいわゆる「専門店」です)がありますので,そこで一から習うのがよいでしょう.

ちなみに知り得る範囲でおすすめは

ハーミットさん(店主の稲見さんは川だけでなく海のフライのエキスパートでもあります)

ザ・ファンテイルさん(奥様もフライのエキスパートで優しく教えてくれると思います)

MOUNTAIN BROOKさん(上のファンテイルと同じ建物の中にあります,私はここでタイイングのイロハのイを習いました)

いずれもそこである程度の買い物(お店おすすめの初心者セットみたいなものがありますので)をするのに越したことはないでしょうが,まずは行って相談してみましょう.上記の店以外でも親切に対応してくれるところが多いと思います.気に入らなければ他の店に行けばいいんです.

上とは異なりますが,2年に1回,「フライフィッシングフェスタ」っていうイベントが開催されます,2007年は開催年にあたります.ここでは初心者向け(全くやったことがない人も対象です)のプログラムがいっぱいありますので,オススメです.私は一昨年,杉坂隆久さんのキャスティング教室と刈田敏さんのタイイングの教室に参加しました.どちらも楽しくてすごい勉強になりました.

また,メーカーが主催するものもあります.
ティムコ(フライフィッシングの用品メーカーとして最大手)主催のものが一番ポピュラーです.

首都圏の人はいいなぁ.田舎に住んでいると,こんな教室に足繁く通うのは無理だもんねぇ.

ということで,田舎住まいの方向けのフライフィッシングの入り口その2につづくっっ.


同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
下沢孝司さんスクール
尺イワナ釣行反省会
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 犀川で修行 (2013-02-24 23:59)
 下沢孝司さんスクール (2011-04-24 23:59)
 尺イワナ釣行反省会 (2008-06-30 23:30)
 2008年シーズン(以降)の目標 (2008-05-25 22:15)
 フライフィッシングの入り口 その2 地方在住者向け (2007-07-29 15:18)

この記事へのコメント
こんばんわ、はじめまして
三重県のおいかわです
私は独学です、
そのため限界を感じてますが
もう50をすでに過ぎているので
「如何にして楽しむか?」を考えて
釣りをしています。
上達しようと思ったらスクールでしっかり
基本を身につけた方が良いでしょうね。

ちなみに三重県にはフライフィッシングの
ショップは有りません(ガクッ!)
また見に来ます。
Posted by おいかわ at 2007年07月21日 00:28
こんばんは。

フライの専門店は佐賀にはないですね専門店どころか用品扱っている店もほとんどないです(^^)以前富山に行った時に空港から市内に行くバスの中から大きいオービスの看板を発見しましたがフライ専門店ですかね?。
Posted by 山おやじ at 2007年07月21日 19:51
おいかわさん>
はじめまして!.
私は何回かは人に習っています.わからな
い事やできない事があると,年に2−3回習
いに行きます.
40歳過ぎてから始めた遊びですが,一通り
できるようになるまでは,こだわりは持たず,
何にでも手を出そうと思ってます.やらない
事はできなくてもいい,と言うのではなく,
できるけどやらないって言う方がかっこいい
かなぁと.
そこはそれ,大人の男の遊びですから,屁理
屈つけて,言い訳するんですけど(^_^;)

富山には「釣り具の堀井」という,30年前に
はフライの用品が売っていた(と思われる)
老舗があります.でもナンも教えてくれませ
んが.県内にはあと上州屋がある程度で,
フライを教えてくれるところはありません.
習うのは県外まで遠征です.

何はともあれ,今後ともよろしくお願い
いたし鱒です.

山おやじさん>
いつもコメントありがとうございます.
買い物はナチュラムさんをはじめ,ほとんど
ネット通販です.
その中でメールのやり取りをしながら,仲よ
くなったお店のオーナーと釣りに言った事も
あります.「へたくそ〜〜〜〜」と励まされ
(罵倒され?)ながら,楽しかったです.(ちな
みにM系なのかもしれないと最近思ってま
す)

空港から市内の間だと,上州屋か,堀井釣
り具ですかね.富山市内って住まなくなって
から25年経つので,決して詳しくはないん
です.

地元にフライの仲間が全然いないので,地
元の情報が極めて乏しいです.ごめんなさ
い.<m(__)m>
Posted by YAGI. at 2007年07月23日 21:43
どうも!
富山県に住んでいます!
空港近くの上州屋でフライセットがありました
堀井釣具より安いですか?
フライフィッシングを始めたいので宜しくお願いします!
Posted by やまめ at 2009年10月16日 19:52
はじめまして。
ブログ拝見させていただきました。
私も富山に住んでおりフライフィッシングを始めたいと思っております。何を揃えればいいのか判らず釣具店を転々としていました。そんな時YAGIさんのブログを見て
是非教えていただければと思いメールしました。もともと関西の出身で富山に来て7年がたちます。
富山の渓流に関しても知識が乏しく全くの初心者です。
Posted by みくに at 2011年07月13日 14:00
>みくにさん
こんばんは!,はじめまして.私なんかでよかったらどうぞ連絡ください.ページの左にある「YAGI.にメール」下の「メッセイージを送る」ボタンを押して,みくにさんの連絡先など入れていただければ,折りかえします.

やまめさん,ごめんなさいっっ.
m( __ __ )m.全く見落としてました.今からでも遅くなければご連絡くださいませ.

フライフィッシング,おもろいですよ〜.
どうせ,いいのが欲しくなるので,道具はあとからでもよいのでは?
これが最初のアドバイスかな(偉そうですみません)
Posted by YAGI. at 2011年07月13日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フライフィッシングの入り口 その1
    コメント(6)