2012年10月26日
カナダ・スキーナでスチールヘッディング -その6- 番外編
今日はいよいよ帰国の日です.もっと居たいような,もう十分なような....
複雑な思いで......なんて余裕もなく朝5時起床ヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪
朝6時出発でテラス空港へ.
みんな,眠いような,名残惜しいような,でも満足そうな顔で出発です(* ̄~ ̄*)
空港でガイドとお別れ,「また来るよ!」とガッチリ握手( ^_^)=O=(^_^ ).
まったりと待ち時間を過ごす.

全員,見た目ほどLowテンションではありません.
そうそう,空港内にはこのような看板が.

やっぱりスチールヘッディングの町なのね,ここは.でも写真はシングルハンドかぁ.....
続きを読む
複雑な思いで......なんて余裕もなく朝5時起床ヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪
朝6時出発でテラス空港へ.
みんな,眠いような,名残惜しいような,でも満足そうな顔で出発です(* ̄~ ̄*)
空港でガイドとお別れ,「また来るよ!」とガッチリ握手( ^_^)=O=(^_^ ).
まったりと待ち時間を過ごす.

全員,見た目ほどLowテンションではありません.
そうそう,空港内にはこのような看板が.

やっぱりスチールヘッディングの町なのね,ここは.でも写真はシングルハンドかぁ.....
続きを読む
2012年10月25日
カナダ・スキーナでスチールヘッディング -その5-
夢のような釣行も今日が最終日,今日は今回のツアーで初めてお会いした師弟コンビ,
TさんとKさんに同行させていただきました.
実は,これでメンバー全員と釣りができることに.
今日は今までで一番あったかい,朝は2℃です.身体を貫くような冷気はありません.
着こみすぎて,釣りしてるとうっすら汗が(デブなだけか....)(^_^;)
今日のガイドは昨日と同じガイド頭のT.やっぱり朝からワインの回し飲み.
(* ̄◇ ̄*)ノ口 オヤジッ!もう一杯!

ビーバーがかじった木,なんで途中でやめたんだろうな〜.
続きを読む
TさんとKさんに同行させていただきました.
実は,これでメンバー全員と釣りができることに.
今日は今までで一番あったかい,朝は2℃です.身体を貫くような冷気はありません.
着こみすぎて,釣りしてるとうっすら汗が(デブなだけか....)(^_^;)
今日のガイドは昨日と同じガイド頭のT.やっぱり朝からワインの回し飲み.
(* ̄◇ ̄*)ノ口 オヤジッ!もう一杯!

ビーバーがかじった木,なんで途中でやめたんだろうな〜.
続きを読む
2012年10月24日
カナダ・スキーナでスチールヘッディング -その4-
さぁて,4日目っす.
昨日ありえない釣果だった私.完全に抜けた感じで,今日は自分で考えてそろえたシステムで好きな
ようにやってみようと決めています.
今日は,まだスチールを手にしていないメンバーにスチールを釣ってもらうことが優先ということに
なり,メンバーシャッフルで岡田さん,AKさんと私の3人で,ガイドは頭領のTです.
いつもながらに寒い朝,ボートに乗り込むいなや,いきなりスコッチのボトルを差し出すT.みんなで
回し飲みで景気付け.
ポイント到着で静かに開始.

今日も午前は音なし,寒い,冷たい,鼻ズルズル,足先ジンジン,たき火が友達で〜す(笑)
続きを読む
昨日ありえない釣果だった私.完全に抜けた感じで,今日は自分で考えてそろえたシステムで好きな
ようにやってみようと決めています.
今日は,まだスチールを手にしていないメンバーにスチールを釣ってもらうことが優先ということに
なり,メンバーシャッフルで岡田さん,AKさんと私の3人で,ガイドは頭領のTです.
いつもながらに寒い朝,ボートに乗り込むいなや,いきなりスコッチのボトルを差し出すT.みんなで
回し飲みで景気付け.
ポイント到着で静かに開始.

今日も午前は音なし,寒い,冷たい,鼻ズルズル,足先ジンジン,たき火が友達で〜す(笑)
続きを読む
2012年10月23日
カナダ・スキーナでスチールヘッディング -その3-
カナダ釣行,3日目で〜す.
昨日は我々以外のグループはコーホーサーモン,スチールヘッドを釣っちゃっていたのです.
ということで(?)今日はグループ編成を換えて釣りをします.私は杉浦雄三さん,昨日スチールを
キャッチしているIさんと3人で釣行となりました.
場所はスキーナ支流のケイラムリバー.支流といっても長野の犀川よりやや大きいぐらいの規模の
川です.
氷河からの雪代(でいいのかな)でいつも濁りがあり,底が見えません.透明度は50cmもないくらい.
ガイドは弱冠24歳のE,まじめで時間にもきっちりしてる日本人好みのガイドさんです.

天気はいいんですが,スッゲェ寒いのよ.前日も同じだったらしいんですが,午前は魚の活性が低い
のかなかなかきびしい.
垂れる鼻水とじんじんする趾に耐えつつ釣り下っていきます.
続きを読む
昨日は我々以外のグループはコーホーサーモン,スチールヘッドを釣っちゃっていたのです.
ということで(?)今日はグループ編成を換えて釣りをします.私は杉浦雄三さん,昨日スチールを
キャッチしているIさんと3人で釣行となりました.
場所はスキーナ支流のケイラムリバー.支流といっても長野の犀川よりやや大きいぐらいの規模の
川です.
氷河からの雪代(でいいのかな)でいつも濁りがあり,底が見えません.透明度は50cmもないくらい.
ガイドは弱冠24歳のE,まじめで時間にもきっちりしてる日本人好みのガイドさんです.

天気はいいんですが,スッゲェ寒いのよ.前日も同じだったらしいんですが,午前は魚の活性が低い
のかなかなかきびしい.
垂れる鼻水とじんじんする趾に耐えつつ釣り下っていきます.
続きを読む
2012年10月22日
カナダ・スキーナでスチールヘッディング -その2-
2日目で〜す.
時差ボケが取れないまま,朝6時に起床.軽い朝食をとってさっそく川へ.....

まだ夜なんだけど.....
ガイドのEによると数日前にオーロラが見られたそう.
え〜〜,もしかしたら見れるかも〜〜.でも結局,帰るまでオーロラは出ませんでした.щ(´□`)щ
今回はジェットボートでポイントを回るスタイル.楽なんだけど運動不足がしんぱ〜い (^_^;)
今日は岡田さんとAさんの3人でスキーナ本流を釣ります.
でででででっっっっっっか〜〜〜いのよ,これが.ゆうに200mはある川幅.ロングキャストをする気
も全くなくなる(って私,ロングキャストはできないんです,ハイ)規模です.手前に狙いを定めて
そこいらを釣っていく,っていう釣りになるんだそう.
そいでもって,とっても寒い.マイナス2℃だし (((=_=)))

スキーナ本流を釣る岡田さん.ね,でっっかい川でしょう.
そして,エキスパートをもってしても....全くない当たり ( ̄_ ̄|||)
なんてこったぁい,やっぱり4日間こんな寒い中で延々キャス練か〜.
続きを読む
2012年10月21日
カナダ・スキーナでスチールヘッディング -その1-
今年はブログの更新,少なかったのは,春からずっとこの準備をしていたからです.
春に本流釣りの師匠の一人でもある岡田裕師さんからお誘いをいただき,思いきって
参加することにしました.「初」海外釣行だよ〜.( v ̄▽ ̄)
なので今シーズンは渓流にも出かけましたが,回数をぐっと押さえつつ,本流へ練習
に行ってました.
んがっ,しかぁし,見事にぜっんぜん上達せず,あ〜,こりゃ今回は川の雰囲気だけ
味わえればいいかななんて弱気も顔を出します.
まあそうはいっても,できるかぎりの準備もしようとがんばってフライも巻きました.
キリのいいところで100本!

けっこう巻いたでしょ.しかもカラフル.これだけ持っていって釣れなきゃ腕のせいだなぁ(^_^;)
今回は岡田裕師さん,杉浦雄三さんと行くスチールヘッドツアーということで,エキスパート
お二方がフォローしてくださる,しかも事前レクチャーもあったりして,キャスティング,
釣り方,タイイングなどもしっかりフォローしていただきました.すごく懇切丁寧なツアーです.
実は雄三さんも師匠の一人,スクールで一番出来の悪い私を励ましてくれました.
どーもでしたぁ m( __ __ )m
成田で総勢8人と顔合わせ.そのまま機上の人に.前日まで追い込みで巻き巻きしていたので,
機内では爆睡でした.
エアカナダの恐いCAにもめげず,おいしい機内食にもめげずただひたすら寝ちゃってました.
続きを読む
2012年06月24日
ゲストを案内してイワナ釣り
新潟からのゲストを案内してホームリバーでイワナ釣りに行ってきました.
かねてからこちらの渓に招待して一緒に釣りをしたいと思っていたので,うれしくてたまりません.
知り合いの方々にムリを行って情報を教えていただき,前日にはきっちり下見をして,「よし!ここだ!!」というところを決めました.
下見の際,我慢できず,試しに竿を出してこんなのを釣っちゃったのはご愛嬌.
( ̄3 ̄) 〜

続きを読む
2012年06月17日
ソウル・リバー釣行
FFの師であった,前パーマーク社長,故若林 聡氏(あんさま)が生前,私にイワナ釣りを教えてくれた大切な大切な川.年1回,必ず釣行します.
今年もパーマークつながりのK師匠,Nさんと連れ立って行ってきました.
この川はもちろんホームリバーではありませんが,思い入れの強い川で,表題のごとく「ソウル・リバー」と呼ぶ事にしました.
結果からいうと,釣果は今までで一番貧果でした.
でも,この充実感,何だろうな〜.
1日目はドピーカン.

日陰を釣っていって,イワナの反応が出てきて「よし,今からぢゃぁ」と思ったとたん.....
続きを読む
今年もパーマークつながりのK師匠,Nさんと連れ立って行ってきました.
この川はもちろんホームリバーではありませんが,思い入れの強い川で,表題のごとく「ソウル・リバー」と呼ぶ事にしました.
結果からいうと,釣果は今までで一番貧果でした.
でも,この充実感,何だろうな〜.
1日目はドピーカン.

日陰を釣っていって,イワナの反応が出てきて「よし,今からぢゃぁ」と思ったとたん.....
続きを読む
タグ :イワナ釣り
2012年05月30日
いきなり渇水のホームリバー
午後休みで平日釣行.昨日はけっこう降ったからな〜.水量多いかな〜,水温下がっちゃったかな〜.
で,川に到着.......
なんでこんなに減水....なんてこったぃ.○| ̄|_
余りのショックに川の写真も撮り忘れ....(^_^;)
数日前より全然少ない.ダムまで行ってみたけどちょー減水.
こりゃあ,どうなのよ.
続きを読む
タグ :尺イワナ
2012年05月13日
盛期になってきましたねぇ
今日も今日とてヘボフライ人は出撃です.
昨日は庄川サクラマス...完敗でした ○| ̄|_ 。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
今日は川を変えてレインボー狙い.
今日の川はどこいっても釣り人だらけ,えらいこっちゃでした.w( ̄o ̄)w
ポイントに着いて支度をしていても車が次々と,何人かとお話をしポイント死守っ!
と思ったところに,どこかで見た顔が....
おおおっ!,Tさんではないですかぁ( ^_^)/\(^_^ )
このTさん,富山でフライリールを作ってらっしゃる方.
本流の釣りや海なんかでも使える画期的なリールです.(HPはココ)
あまり状況はよくないよう,実は超減水だったのっす,この川.
せっかく来たから竿出そうかな〜と,キャス練キャス練でひと流し.
はいはい,いつもの「ウーさま」が釣れました.....やっぱねぇ.
で,なんかヘンな当たりがあり,なんだ? 「ウ」じゃなさそうと思ったら

こんなの釣れました.
続きを読む
タグ :本流イワナ
2012年04月30日
ほっ,ほっ,ほっ,....ほほほほほぉ〜.
だめです.....ほ,ほ,ほ,本流で,や,や,やっちまいました.
朝起きたら9時過ぎ,昨日さぼった家事を片付け(させられ)て10時半.準備して
11時.なんかけだるい中,ちょっと遠出しようかな〜.コンビニ寄ったり,ポイ
ント見て回ったり,川に入ったのは午後3時前.キャス練よろしく練習練習っと.
ん? なんか魚かな......じぇんじぇん引かない.あ〜〜〜,もしかして
.......やっぱ「ウ」です.○| ̄|_ 8寸ぐらいはあるけど,うれしくな
〜〜〜い.
1時間ぐらいで早々にポイント撤収.今日はこのまま帰ろうかな〜.途中,フラ
イマンがけっこういます.釣れてない風です.
帰りにちょっと寄ったいつも入るポイントは大増水で入るのは恐すぎ〜.
その近くで,ここもよく入るポイント.支流の流れ込み.

流れ込みは雪代でエラいことになってます.いつもは楽勝で徒渉できますが,
今日はちと怖い.ってうかムリッ.で,動かずにラインの長さを調節して流す
場所を変える作戦で
続きを読む
2012年04月08日
初の九頭竜川釣行
いや,本流の釣りは難しいですわ.

今週末,四国で釣りクラブのミーティングがあったのですが,さすがに遠すぎて「奥」からの許可が
出ませんでした.。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
そこでっ,いや,そんな事でくじけるもんかっっっ <( ̄^ ̄)>
「う〜ん」とネットを探していたら「あったぁ〜〜

これ,去年も習った,下澤孝司さんの,なんと九頭竜での実釣スクール.
これは参加せねばっっ ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
続きを読む
2012年03月24日
蒲田でやっと...
今シーズンも調子は悪い(実力通りかな)ですわぁ.ウェットの釣りは難しいっ!
ってことで,ドライで調子取り戻そうと蒲田に行っちゃったっす.
実は,哀れすぎて記事にはしませんでしたが,先週も出没したところ,圧倒的な「ボ」をくらって
しまったのでした.○| ̄|_
今回はサゲサゲのまま,仲間が蒲田に釣行するとの事で,挨拶がてら,イブニング「だけ」やりに,
しかも日帰りで行ってきました.
我ながら「よくやるわぁ」ってとこです.(;^_^A 続きを読む
2012年02月05日
2012年解禁はやっぱり長良
しばらく更新してませんでした〜.
いや〜,めっちゃ釣りの調子悪くってダメ記事を書くとどっぷり落ち込みそうだったので更新
できませんでした
気を取り直して,今年はどんな釣果であってもがんばってブログ更新します<( ̄^ ̄)>
さて,今年もあっという間に解禁時期となり,恒例の「釣れない」長良釣行です.
実は,今年の長良はJFFメンバーの方の釣行に無理矢理(?)混ぜてもらいました.
私が合流したのは土曜日の夜(ご飯をご一緒させていただきました),その日はあの有名ポイントで
ライズの嵐に遭遇し天然シラメを含め2時間で12匹+5匹だったと......
ナ,ナ,ナ,なんですと〜

これは吉兆だよね〜.
でも,まてよ....こんなことが2日間連続して起こる事なんかある訳ない....
これはかえって凶兆じゃないんですかぃ ○| ̄|_
続きを読む
いや〜,めっちゃ釣りの調子悪くってダメ記事を書くとどっぷり落ち込みそうだったので更新
できませんでした

気を取り直して,今年はどんな釣果であってもがんばってブログ更新します<( ̄^ ̄)>
さて,今年もあっという間に解禁時期となり,恒例の「釣れない」長良釣行です.
実は,今年の長良はJFFメンバーの方の釣行に無理矢理(?)混ぜてもらいました.

私が合流したのは土曜日の夜(ご飯をご一緒させていただきました),その日はあの有名ポイントで
ライズの嵐に遭遇し天然シラメを含め2時間で12匹+5匹だったと......
ナ,ナ,ナ,なんですと〜



でも,まてよ....こんなことが2日間連続して起こる事なんかある訳ない....
これはかえって凶兆じゃないんですかぃ ○| ̄|_
続きを読む