2007年09月30日
第32回ニレ池フィッシングダービー
今日は渓流最後の日ですが,ニレ池ダービーがありました.
我々親子はニレ池大好き,このダービーも順位なんか全く気にせず(って言うのは微妙に嘘だけど)参加できるので,一昨年からちょくちょく出ています.
息子に魚を釣らせて,表彰(って全員にもらえるんですけど)される快感を味わわせることによる,「釣りのディープな世界に引きずり込もう作戦」の一環でもあります.(^_-)-☆
続きを読む
我々親子はニレ池大好き,このダービーも順位なんか全く気にせず(って言うのは微妙に嘘だけど)参加できるので,一昨年からちょくちょく出ています.
息子に魚を釣らせて,表彰(って全員にもらえるんですけど)される快感を味わわせることによる,「釣りのディープな世界に引きずり込もう作戦」の一環でもあります.(^_-)-☆

2007年09月28日
2007年最終釣行
今年の渓流シーズンも残りわずかとなりました.
普段は一人で釣り歩いている私ですが,いつもお世話になっている「先生」と呼ぶべき方と今シーズン最後(と思う)釣行に行ってきました.
遠出でしかも日帰り(なんせ平日なもんで...ヘヘ),朝3時出発,待ち合わせ場所には7時に到着.
そこから車でさらに山の中に,車止めからさらに20分ぐらい歩いて川に.
川の規模,水色のきれいさ,申し分なし.昨年はここの下流に入っているのですが,人工物がまったくないザ・山岳渓流とでも言うべき雰囲気に圧倒されました.

続きを読む
普段は一人で釣り歩いている私ですが,いつもお世話になっている「先生」と呼ぶべき方と今シーズン最後(と思う)釣行に行ってきました.
遠出でしかも日帰り(なんせ平日なもんで...ヘヘ),朝3時出発,待ち合わせ場所には7時に到着.
そこから車でさらに山の中に,車止めからさらに20分ぐらい歩いて川に.
川の規模,水色のきれいさ,申し分なし.昨年はここの下流に入っているのですが,人工物がまったくないザ・山岳渓流とでも言うべき雰囲気に圧倒されました.


2007年09月09日
尺イワナをもとめて
昨年,なんの間違いか40cmのイワナを釣ってしまい,どうしてもそのことが忘れられず今年も行ってしまいました.

高速に乗り,昨年連れていってくれた知り合いと合流,ふたたびひたすら走ること3時間.秘境と言うべき谷に到着です.ここからさらに徒歩で上がること1時間.昨年とは違うポイントに入りました.
朝5時に家を出て竿を出したのが9時半.県内の川に慣れている私としては,こんなところには普通来ないよなぁ.でも尺イワナのためだ,がんばるのだ. 続きを読む

高速に乗り,昨年連れていってくれた知り合いと合流,ふたたびひたすら走ること3時間.秘境と言うべき谷に到着です.ここからさらに徒歩で上がること1時間.昨年とは違うポイントに入りました.
朝5時に家を出て竿を出したのが9時半.県内の川に慣れている私としては,こんなところには普通来ないよなぁ.でも尺イワナのためだ,がんばるのだ. 続きを読む